
新型コロナウイルスの影響で、マスクが欠かせないものとなりました。しかし、マスクを四六時中つけていることで、蒸れによるお肌のトラブルに悩まされている方もいらっしゃるでしょう。
そこで、マスク蒸れによる肌トラブルの原因をご紹介。あわせて、蒸れ対策も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
マスク蒸れで肌トラブルが起きる原因
マスクによる肌トラブルは、マスク内の温度・湿度が急激に上昇して、肌表面の皮脂膜とその下の角質層のバランスが崩れることで起こります。
まず、マスクによって皮膚の温度が高まると、汗と皮脂が分泌。過剰に汗・皮脂が出てしまうと皮脂膜のPHバランスが崩れ、雑菌が繁殖しやすくなるのです。
さらに呼気や汗による蒸れ・汗や摩擦による刺激により角質層のバリア機能が低下。そこへ雑菌が入り込むことでニキビやかゆみが生まれます。
マスクの中が蒸れることで起きる肌トラブル
マスク蒸れで起こる肌トラブルにはいくつか種類があります。代表的なものを一つずつ原因と合わせて解説します。
ニキビ/吹き出物
マスク蒸れによりニキビを発生させるアクネ菌・皮脂が増えます。さらに肌表面に毛穴詰まりが起きると、アクネ菌が嫌う空気が取り込まれづらくなり、ニキビや吹き出物が育ちやすい環境が出来上がります。
乾燥肌
マスク内の湿度が高い状態からマスクを外すと、水分が一気に蒸発して肌の保湿成分が奪われ、肌が乾燥します。肌の乾燥はバリア機能を低下させ、さらなるトラブルを呼んでしまいます。
毛穴の開き/詰まり
マスクによって過剰に皮脂が分泌されると毛穴に詰まりが発生します。さらに、詰まりによって毛穴は押し広げられ、開いたままになってしまうのです。
顔のテカリ
マスクによって肌の温度が上昇することで、汗と皮脂が出ます。汗や皮脂が過剰に分泌されることでテカリが起こるのです。
かゆみ
汗の刺激やマスク蒸れによって、肌のバリア機能が落ちることで起こります。広範囲で赤みをともなうこともあります。
マスク蒸れへの対策5選
マスク着用にともなう蒸れで肌トラブルが発生する場合は、適切なケアをすることが必要です。具体的な対策を5つご紹介します。
肌をきれいな状態に保つ
洗顔を朝晩1回、1日2回行うことで肌を清潔に保ちやすくなります。化粧をしている場合は、肌に優しいクレンジング剤で丁寧に落とすことも大切です。
ただし、洗顔は1日2回までにしましょう。過度な洗顔は肌を乾燥させてしまうため、お控えください。
肌の保湿をする
洗顔をした後は、保湿を欠かさずに行います。化粧水や乳液を塗り、クリームでさらに保湿するとよいでしょう。
また、マスクをしていると蒸れで気がつきにくいですが、外した後の肌は乾燥しやすくなっています。マスクを取った後は速やかに清潔にし、保湿をしましょう。
清潔なマスクを使う
使用済みのマスクには見えない細菌がはびこっています。一日中屋内にいた場合でも、呼気自体に雑菌が含まれているため、注意が必要です。
1度使ったマスクは捨てて、あたらしいものを使用してください。また、同じマスクを長時間使用することも避けましょう。
顔マスクの清涼感をよくする
マスクに清涼感をプラスすることも効果的です。ハッカ油をスプレーしたり、冷感素材マスクをかぶせたりして使うとよいでしょう。
また、冷感素材のマスクは吸湿・放湿効果が高いため、マスク蒸れを防げます。
通気性のよいマスクを使う
ポリエステル生地のマスクは通気性が抜群でマスク蒸れを防ぎやすいです。それに対して不織布は、飛沫防止力は高いものの、生地が硬く、撥水性も高いことから肌との摩擦や蒸れを引き起こしやすいところが難点といえます。
マスク蒸れによる肌トラブルに悩んでいるのであれば、マスクを変えてみることも手段の1つです。
「マスクで蒸れる。」なら『メガロスエアーマスク』

ここまでマスクの蒸れ軽減の対策をお話ししてきました。しかし、できることならはじめから蒸れないことがベストです。蒸れるマスクにお悩みの方におすすめしたい、スポーツクラブが考案のメガロスエアーマスクの魅力をご紹介します。
通気性

メガロスエアーマスクの素材は通気性を考慮したポリエステル製。また、従来のマスクから縦幅を2㎜大きくし、口周りを覆う面積を増やしたため、普段はもちろん、運動中でも息苦しさを感じにくい仕様となっています。
抗ウイルス・抗菌

ハイブリッド触媒技術の『ラーフエイド』を搭載しているため、抗ウイルス・抗菌機能があります。また、その効果は第三者試験期間により、99.99%以上のウイルスが減少することが認められました。
※1.製品上の特定のウイルスの数が減少。
※2.細菌の増殖を抑制。
※3. JIS L 1922 : 2016 抗ウイルス性能試験結果より算出。
※病気の治療や予防を目的としたものではありません。
※ウイルスの働きを抑制するものではありません。
日本製

香川の刺繍会社・タナベ刺繍で、一枚一枚職人の手によって丁寧に作られています。メガロスロゴの刺繍には、たくさんの人に笑顔になってほしいという想いや願いが込められています。